本部役員(4役+監査)

本部役員が主導となってPTAを運営することになります。

本部構成員

会長(1名)

PTA代表として式典や行事などで挨拶を行います。またPTAを代表して地域の会合などにも出席します。

副会長(2~3名)

複数体制で校内行事の統括や運営委員会などの進行も行います。また分担して地域の会議にも出席します。

会計(1名)

PTA総会で承認された予算に基づいて予算執行します。また各行事や委員会での会計処理を行います。PTA室内の備品や消耗品の管理を行います。

書記(1名)

役員会、運営委員会の議事録を作成し、PTAの取り組みを書面に残します。

監査(2名)

総会での会計予算が適正に執行されているか会計監査をします。また監査結果を運営委員会ならびに総会にて報告します。また行事などで協力してもらうこともあります。

本部役員が運営または主導する主な会議

PTA総会

PTA全会員をもって構成するPTAの最高議決会議です。定期総会は年2回、前期と後期で開催します。

本部役員会(定例会)

会長、副会長、会計、書記の4役で開催する役員会です。月1回を基本に適時開催されます。

運営委員会

校長、教頭、本部役員、会計監査(報告時のみ)、各委員(学級、生活、行事、広報)の委員長や副委員長で構成する会議です。年2回、総会前に開催します。

「こども110番の家」実行委員会

会長、副会長、生活委員(委員長、副委員長)が中心となり進行します。地域の各種団体で構成され、年1~2回程度会議を開催し、その年度の活動計画や予算案に関する審議などを行います。

本部役員が関わる主な会議

会長副会長副会長副会長書記会計
本部役員会(定例会)
 月1回程度
運営委員会
 年2回程度
110番実行委員会
 年1~2回平日 19:00~
青対委員会
 毎月第4土曜 19:00~
体振委員会
 毎月第4日曜 19:30~
竹の子ネット
 毎月第3月曜 19:30~
五中ブロック会議
 年2回平日 19:00~